月曜日に仙台、本町の藤七で、ゲソ天トッピングの肉そばを食べたのに
水曜日の山形

そろそろ新そばかな、なんて言いながら、盛りそばのゲソ天付を食べる。
山形市内のお蕎麦屋さん 「すぎ」
なかなかの人気店らしく、お昼前にもかかわらず、随分と席が埋まっています。
香り豊かで美味しかったな。
出汁も良い、ちょっと甘めの自分好み。
ゲソ天おいしいね~なんて言いながら
なんで山形ってゲソ天なんだという話して盛り上がる。
そんな話しをしたのんだから

ゲソ天の超有名店、エンドースーパーに行ってしまう。

どこにでもある田舎のスーパー、
もう近隣に大型店ができて、あ~どうしよう?って感じのスーパー
でも、ゲソ天で一発逆転。特大ホームラン。
前回は、秘密の県民ショーで放送された直後に来店
車もいっぱいでどこかの民家の庭が臨時駐車場になっていたくらい混んでた。
今回はスムーズに購入。

レモン塩、ブラック、ピンクの人気の3種。 神スリーです。
パックは閉じないで袋へ、だから1袋に2個しか入れません。
閉じると湿気で衣が剥がれちゃうんだって。
お店の中で、ちょっとした食事もできます。
「筋子丼ぶり定食」
次は絶対に食べよう。どんぶりゴハンに筋子が山盛りです。

冊子も面白い、筋子さんとゲソ夫くんのキャラクターも優秀。
月末の土曜日には、スタンディングのバーになるんだって。
ここのお店は不思議です。
店員さんはみんな笑顔、ニコニコしてます。
働き手にも良くて、お客様にも良くて、そんなお店最高です。
お店が一発逆転するチャンスは、案外近くに転がっているのかもしれません。
それに気づくか、見逃してしまうか?
いつも、ココロのレンズを磨いておきましょう。
ホッコリしながらも、キュ~っとココロが締め付けられる感じがします。
頑張らないとね。
Shinji Omiya.
この頃、Bar Gimme Shelterで良くかける大好きな曲