社長ブログ

東海一品香.

2023/03/05



金曜日の夜

Bar Ribbon in the sky でセレクターの前に

いつもの東海一品香で瓶ビールをゴクリ

今日の定食は

食べたことのないものにしようってことで

長ネギと豚肉の炒め定食

人間は一日にこんなにネギを食べても良いの?

っていうくらいネギを使ってます。何本かな?

ネギが高くなったら大変だな?なんて考えながら食べてます。

全部の定食メニュー食べてみるつもりです。

お店のお母さんに豆腐とピータンの和え物をサービスしてもらいました。

こういうのいいね!

心が暖かくなります。

Shinji Omiya.

昔から.

2023/03/05

10代の後半から20代、そして今と

仙台で 「五目あんかけ焼きそば」 を食べるなら

いやいや、一番好きな味は、広瀬通りの 「とんとんラーメン」 なんです。




20代前半、DJや街の遊び人、いつもの仲間で、最後はここのあんあけ焼きそば

そんな週末をずっと過ごしてました。

みんな豪快に酢を何周もかけちゃいます。

先日は、お昼にペロリ、

お得なランチがあろうと、他に美味しそうなメニューがあろうと

迷わず、コレです。

我が青春の夜の味なのです。

夜に限定してるわけじゃありません・・・

Shinji Omiya.

寒いけど.

2023/03/05

これを食べたら体の芯から冷え冷えなのは分かってます。

でも、食べたくなるのです。




冬の間は、温かい肉そばもやってますが

やっぱり、ここは、冷たい肉そばです。

並み、大盛、でっかい、と3つの量でオーダーできますが

もう、おじさんは並みしか食べれません。

自分も老いたのですが、量も多いのです。

オンリーワン商品で商売できる強み

早く、我が社でも、オンリーワン商品を開発したいものです。

Shinji Omiya.

食べてみないと.

2023/03/05

今週のブログは食べ物ウィークです。

はじまり.




ソウル食堂での食事

週末、

セレクターの仕事が入っている時はなるべくソウル食堂で夕食を食べます。

食べてみないと分からないことだらけだからです。

この日は、カルビ焼き、豆腐チゲ、ご飯を同時に出してくれるようオーダー。

カルビ焼きはちょっと多すぎるかな?

二人~三人ならいいけど

量を減らして、値段もお安くがいいかな?

豆腐チゲ、実は前日に牛すじチゲを食べたんだけど

牛すじチゲに比べてスープのコクというか旨味がやや欠けてる気がします。

これは、要改善です。

まあ、美味しいことは間違いない

でも、突き詰める要素はたくさんあるという事

だから食べてみなくちゃダメなんです。

ケイコさん

頑張って下さいね。

Shinji Omiya.

ありがとうございます.

2023/02/27



Lucy&Glutton.NYC is not dead.

我ながら良いメッセージだと思ってます。

昨日、ルーシーに閉店のお知らせを貼りに行って来ました。

こういう日が来るのですね。

———————————————————————————————–

お知らせ

Lucy&Glutton.NYC、入居ビルの取り壊しに伴い

2023年2月25日をもちまして一旦閉店とさせて頂きます。

また太陽が注ぎ風が吹き抜ける様な

ルーシーらしい場所で再開できたらと思っております。

移転先を探しております。

最適な場所がございましたら

lucyglutton@daicyu.com までご連絡をお願い致します。

12年5ヵ月に渡り、みなさんに愛され続けたこと、

宝石の様にキラキラした時間を一緒に過ごせたこと、

心より深く深く感謝申し上げます。

お客様、全スタッフのみんな、本当にありがとう。

また、お会いできる様、一生懸命、頑張ります。
           
              株式会社 新大忠リゾート
                 代表取締役 大宮 慎司

———————————————————————————————–

お客様の顔、これまで頑張ってくれたスタッフの顔

どんどん、どんどん、浮かび上がってくるものですね。

前を向く様にします。

今度は

Lucy&Glutton.California

をやりたいな。

だって、Mr.Summertime と呼ばれる男なのだから。

本当にありがとうございました。

あの街角にルーシーがなくなる事

凄く寂しいけど・・・

Shinji Omiya.
































清める.

2023/02/21



貴船神社

行きたかった場所のひとつ

こんなに山深い所にあるのですね。

当日の天候もありますが

ここの空気感もピーんと張り詰めたものがありました。




奥宮、結社、本宮の順に参拝

水の神様の総本宮なんだって

今日もココロ穏やかです。

そこから三条の篠田屋へ




カレーあんをかけたカツカレーが有名なお店

実は、中華そばも美味しいのです。

前日、京都の醤油とんこつ系のラーメンじゃなくて

普通の醤油のさっぱり系中華そばが食べたいと嘆いていたヒロシくんも

大絶賛の中華そば




篠田屋さんでは 「皿盛り」 と呼びます。

このあんかけ、温度300℃はあります。

必ず火傷します。




POPEYE に皿盛りと中華そばをコンボで頼むべしって書いてあったので

この二つを注文

結果、動けない程の満腹感

どうする?

二条城を散歩するしかないでしょう?

国宝をこんな風に使ってはいけませんね。




東北学院中学校の修学旅行で来た依頼です。




床も 「キュッキュ」 と鳴りました。

歴史の重さを感じる素晴らしいお城でした。

やっぱり、日本って凄いんですね。

まだまだ 続きます。

Shinji Omiya.

流石です.

2023/02/21

京都は別格

流石です。

まず、賑わいが違う

ホテルに夕方にチェックイン

直ぐに散歩に出てみる。










鴨川に差し掛かったころに旧友と合流




東洋のロメオと言われる男

40年来の友人

全てにおいて40年前から変化なし

凄いです。

トキワ、ヒロシ、僕の3人

いろいろ経験してきました。

映画アニマルハウスの様な大学時代

懐かしいな

京都の初日は3人で 「安参」 へ

予約の取れない超有名店らしい(トキワは行ったことあり)

電話をしたら 19:30 にお店に来てと言うので・・・




牛肉割烹っていったらいいのかな?

生肉が次々にいろんな食べ方で提供されるお店




お肉がとっても美しいし、食べたらビックリする程美味しい




カウンター

女将さんの目の前の席だったんだけど

とっても良くしてもらいました。

別邸 山風木に今度泊まりにくるんだって。

多分、泊まりに来る前に、僕がもう一度食べに行きます。

美味しさも雰囲気も最高!

大人っていいものですね。




行ってみたかったお店は、なんと臨時休業

そういうこともあります。

友人との深いお酒は良いものですね。

トキワくん、ヒロシくん、

これからも宜しく。

Shinji Omiya.

待ち受け変更.

2023/02/20

今日は京都へ向かいます。

その前に熱田神宮詣で




街の中とは思えない静寂さ




シンジ

この楠木をスマホの待ち受けにするとご利益があるだってよ

トキワくんのアドバイスで直ぐに待ち受けを愛犬チャールズから楠木に変更

それを見たトキワくんが

「中々、素直なんだな」だって、そういうことなの?

熱田神宮

ここも空気が違っていた

そういう気持ちで訪れるからなのか?

歩いているだけで身体の中に何かが入ってくる感じ?

伊勢神宮も熱田神宮も

本宮で感じる「気」 は掛け替えのないものなのだろう。

これで、頭も心も身体も、本当にスッキリしました。

なんで、神社仏閣巡りするの?

何かあったの?

いろいろ言われたけど、僕は、気持ちを穏やかに整えたかったのかもしれない。

それが叶った名古屋旅

トキワくん

ありがとうね。




絵葉書みたいにキレイな空だね。

最後はやっぱり、名古屋城とひつまぶし




とっても美味しかったで~す。

Shinji Omiya.

名古屋の夜は.

2023/02/20



友人のマーちゃんが予約してくれた THE NAGOYA MESHI

手羽先と味噌カツ

オジサン、年々食べれなくなってきてます。

そんな話しをしながら、ついつい食べてしまう、友人との食事。

楽しいものですね。

今晩は、美観地区の様な場所にあるオーセンティックなバーに行こうよ!

そんなことで







歴史を感じる土蔵と町家の景観が美しい四間道の1本西側。

その裏路地にオープンした『Nave』は、

店へと続く階段下に設えられた小さな和庭園が目を引く、

建物の2階にある正統派のバーだ。

階段を上った先にある格子戸をくぐり店内へと入ると

重厚感のあるもう1枚の扉が待ち受ける。

「扉をあえて2枚にしたのは店内の全貌が見えないように工夫し、

日常から非日常へと誘われるようなワクワクする感じを演出したかったから」

とオーナーバーテンダーの清水宥介さん。

その狙い通り、

店の奥までたどり着けた初来店の客からは思わず「わぁ」という声が漏れるほど。

というバーだ。

本当に1枚目のドアを開けた時は、休みかな?と思い帰ろうと思ったからね

美意識を存分に刺激してくれたバーでした。







18歳くらいからの仲間、3人

いっぱい話したな。

あの頃と何も変わらない。

いいのか? 悪いのか?

Shinji Omiya.

ポルシェ911.

2023/02/20

伊勢から名古屋まで約2時間のドライブ

夜までの時間もたっぷりあります。

それじゃあどうする?

ここで、ポルシェでも見に行こうよ!ってなるのが僕たちらしい。

なんで名古屋でポルシェなの?

でもこういうのいいよねなんてことで名古屋ポルシェへGOです。




物凄い高騰をしているポルシェ

いろいろ見てるうちに自分好みの一台を発見







派手じゃなくて、ポルシェだぞ!っていう押し出しも強くなく

サラッと乗りたいんです。

僕に似合う

ロバート・レッドフォードのポルシェが良いのです。

乗る自分を スパイゲームのレッドフォードとダブらせてみるんです。

そうすると、このポルシェ

とっても良い感じです。

どうするオレ?

まあ、旅先で悩む問題でもないのですが、

悩むのが、また、自分らしい・・・

Shinji Omiya.

猿田彦神社から.

2023/02/20

伊勢神宮を後にし、近くの猿田彦神社へ




入口には小さな祠があり

何代目かは不明ですが(僕は旅館の9代目です)

J SOUL BROTHERS ののぼりや芸能関係ののぼりがいっぱいです。

いろいろ頼み事あるのですね。

ここでも神様に手を合わせて

ここの名物って何? ということになり 「伊勢うどん」を食べに

超ローカルの 起矢食堂というところへ







とっても太いうどんで、グダグダに柔い

あんまり良い表現じゃないけどね。

甘めの濃厚なタレは美味しいね。

この食堂で店内を見廻していたら一枚の水墨画を発見

近くまで行って見てみると、絵の下に小さく 「夫婦岩」 と書いてある

直ぐに検索し、近くにあることが判明

それじゃあ、行ってみよう! この軽さが最高に良い。







凛とした空気などと言ってる場合ではありません。

飛ばされるくらいの強風と冷たい海風

でも、あの食堂の水墨画で、思いがけず良い神様に会えました。

「伊勢うどん」 最高!

Shinji Omiya.

息を吸い込む.

2023/02/20

早朝から行動

車で三重県の伊勢へ

伊勢神宮への参拝







空気が張り詰めています。

凛とした空気とはこのことなのでしょう。

参拝には凛とした空気が似合います。

ということは、今の季節がベストなのかもなんて考えて川沿いを歩きます。




伊勢神宮

写真はここまでです。

写真なんて撮ってる場合ではないのです。

前身で全てを感じ取りたいのです。

本宮ではご祈祷もして頂きました。

神々しさ、精神、日本の美、すべてを感じることのできる場所です。

行って良かった。

大きく息を吸い込み、身体と心を整える

そんな力を強く感じる場所でした。

もし、両親が行けるのなら連れてきたいな

なんて思ってしまう場所でした。

Shinji Omiya.

NAGOYA.

2023/02/20



名古屋って、良く整備された、キレイな街だね。

そういう所しか見てないからかな?

でも、人があんまりいなかったな。




大きな街なのにね。

人通りが少ないんだよね。

名古屋に単身赴任で6年目というマーちゃんの案内で

サクッと名古屋の夜を散策

オジサンの夜は早い。

Shinji Omiya.

旅へ.

2023/02/20



Magazine for City Boys と書かれた POPEYE

特集が旅の目的地だったら迷わずに買います。

50歳をとうに過ぎても、未だ City Boy だと思ってます。

永遠の少年。 う~ん、良い響きです。

前置きはここまで、

先週一週間、名古屋、京都へちょっと旅をして来ました。

もう少しで出会いって40年の親友と東京から車での二人旅

名古屋でも京都でも、40年来の旧友に会う旅です。

後は、ゆっくり神社仏閣、お城でも見て廻ろうなんてね。

予定は友人に会うことのみ

後は、風まかせの旅でいいじゃん!なんてね。

とってもゆっくり時間を過ごしました。

パワースポットでいっぱい充電して

頭の中もスッキリ

良い旅だったよ。

やっぱり友達との旅は良いものです。

トキワありがとう!

Shinji Omiya.

閉店のお知らせ.

2023/02/12



Lucy&Glutton.NYC

入居ビルの取り壊しに伴い2月25日をもちまして閉店致します。

12年5ヵ月

たくさんの方々に愛されたこと深く深く感謝いたします。

キラキラした時間をありがとうございました。




現在、新たな移転先を探しております。

いくつかの候補はございますが

やっぱりルーシーらしい場所で太陽を浴びて輝くお店がしたいです。

移転にはもう少し時間がかかると思います。




街の灯りになりたくて始めたこのお店

私は、とっても満足しています。

お店を通じて様々な方々と関わることができました。







残り少ない営業となりますが

Lucy&Glutton.NYC 引き続き宜しくお願い致します。

12年5ヵ月

本当にありがとうございました。

今度は、新しい LUCY でお会いしましょう。




株式会社 新大忠リゾート

代表取締役 大宮 慎司