社長ブログ

紀里谷和明.

2023/05/08



紀里谷和明氏

先日のテレビで

テレビ出演は「これが最後」と宣言

今後は「SNSも全部やめるし、全部から身を引きます」

と宣言したんだよ。

昨日とドライブ中に話題となりました。

そして、紀里谷氏に興味を持ち、ブログを読んでみたくなったそうです。

紀里谷 ブログ で検索 (Googleでしてみてね)

すると1ページ目の3番目に、

私が紀里谷氏について書いたブログが出てくるそうです。

ちょっと驚いて自分も検索してみました。

確かにそうです。

随分と前に TV Another Sky で観てから

そのミニマムな生き方と感性

実にシンプルなんだけど、きめ細やかで魅力的な人柄に

とっても興味が湧いたのを覚えてる。

その思いをそのまま、ブログに書いた。

久しぶりに8年前の自分の心のうちを見てみた




株式会社 新大忠リゾート 社長ブログ 紀里谷和明

自分で言うのもなんなのですが

ちょっといい文章だから読んでみて。

今の自分にもっとも当てはまることなのかもしれません。

Shinji Omiya.

これでいいの?

2023/05/05

会社での昼食

圧倒的にコンビニのお弁当が多い

なんか一生懸命働いているんだけど、悲しいとたまに思う。

昨日は、出勤時に用事があって地元のスーパーへ

ならばついでにお弁当でも買おうなか?なんてね。

凄い品ぞろえです。 いやいや、これなら悲観的にならずにいいかも。

無難に唐揚げ弁当をチョイス




味がしみ込んだ感抜群の唐揚げにレタスとレモンもコントラスト

と思いきや




こうなっちゃうんだね。

では、何の為にこのシートは存在するのだろう?

彩りなのか?

昔は、制菌作用があるって聞いたような気がします。

お寿司に入ってる笹の仕切り(バラン)のことね。

これも、そういうことなのかな?

これでいいのだろうか?

食べながら考えてします。スーパーのお弁当。

私の中では、「安いからね」 では片付かない問題のようです。

Shinji Omiya.

お寿司.

2023/05/04

久しぶりに 「すし半沢」 へ

親方の軽快なトークで始まるいつものおまかせコース

今回は




めかぶをたっぷりのせたお蕎麦からスタート

カラスミを挟み込んだお餅、

今年初の 「がぜ雲丹」 この時期にしては実がパンパン

お塩で頂く、タラの芽の天ぷらも最高




初ガツオ、結構濃厚な味わいだったな

いつものアジフライも美味しかった。

もう、この頃になると友達の家と勘違いしてしまう様な店内

周りのお客様も何度かご一緒した方々ばかり

このお店、お酒がススム、そして何よりハイボールが濃すぎるのです。

でも美味しい料理と一緒に楽しみたくて、ついつい飲んでしまう。

必ず、酔っぱらいます。

100% 酔います。 このお店。

これは、親方と女将さんが醸す安心感がそうさせるのかな?

酔っぱらうから、いろんな話しをします。

寿司屋なのに 「どこのラーメンが美味しい」 という話しは必須!

今回も親方のオススメを聞いたので早速行ってみようと思います。

美味しさ、心配り、清潔さ、この3つが飲食業の柱です。

いつもブレのない美味しい料理を出してますか?

お客様を気遣ってますか?

お客様が「えっ」と思うような服で働いてませんか?

Q S C と言われるスタンダード

どれだけハイレベルで維持できるかが商売のカギ。

Shinji Omiya.

Watch Sale.

2023/05/03



Bar Ribbon in the sky

SHOPにて時計の販売を始めました。

実はコレ、すべて社長私物です。

時計が大好きでいろいろ買いました。

でも、コレクションしてるだけで、

実際は、普段使いで2、3個の物しか使わないんです。

欲しかったのでしょうが、使っていない。

ならば、全部処分してしまいましょう!




HAMILTON

BELL&ROSS

HERMES

GUCCHI

ちょっと個性的で珍しい時計です。

MAX 10万円までのプライス

かなりお安い設定です。

HAMILTON の PULSOMATIC なんて超美品で 90.000円

是非、この機会にオキニイリをお求め下さい。

売れたら、都度、別な時計をセールします。

宜しくお願いします。

※Bar Ribbon in the sky では古物商のライセンスを取得済です。

Shinji Omiya.

フライドポテト.

2023/05/02

先日、いただいたフライドポテト

藤崎でポップアップを開催中だそうです。




フレーバーが豊富でいろいろ楽しめそうです。

ちょっとリッチな価格ですが、

味わいもパッケージのセンスも GOOD です。

これそのまま、バーのおつまみでいけるんじゃない?

旅館のウエルカムドリンクと一緒にサービスしたら?

つまむ程に考えが膨らみます。

アイディアはそこら中にあるものです。

何度も言いますが、出来ない人は、拾わないだけです。

ただ、それだけ。

アンテナを伸ばしてますか?

アンテナを磨いてますか?

錆びついたアンテナならなくてもいいのです。

後は、行動力。

僕は、昨日、沖縄出店の宣言し

本日、5月中旬のエアチケット買いました。

2泊3日、すべてお仕事の沖縄、行ってきます。

Shinji Omiya.

新年度.

2023/05/01

弊社

株式会社 新大忠リゾート

5月1日より新年度を迎えました。

昨年は、

ソウル食堂の開店

Lucy&Glutton.NYCの閉店

山風木のペット棟の建築とオープン

大忠の温泉トラブル

慢性的なスタッフ不足

良いこと、悪い事、多々ありますが

とても厳しい経営だったということは確かです。

キビシイ、キビシイと言って下を向いていても仕方がありません。




ここらでグッと上を向こうということで

沖縄に新店舗のオープンを決めました。

以前から、友人に東京でお店をしなさいと強く勧められてきました。

絶対に、東京でやったら大成功すると・・・

でも、アマノジャクなので東京を一気に飛び越えて 「オキナワ」 です。

なんか自分らしくていいと思っています。

先ずは、沖縄で自分の感性大放出のバーを一軒。

と思っています。

準備期間も含めて2年以内に

だから、この2年間は、沖縄、仙台を行ったり来たりとなります。

沖縄にお店ができたら、

会社の全スタッフに順繰り沖縄に行ってもらおうなんて考えてます。

ちがった空気と時間を過ごしてもらう

そして、自分のお店に戻ってより一層頑張ってくれたらいいな、

なんてね。

そうなったらいいね。

毎年1週間づつ2~3回 沖縄に滞在してお店で働いてもらう

会社がチームワークを整えていくのにも良い試みだと思っています。

先ずは、自分の感性磨きにより一層励みます。

歳を取ったから・・・なんて言いたくありません。

今より、明日、一か月後の自分の方が絶対にイカシタ男でありたいと思います。

年頭に当たり、新規出店予定の報告です。

言ったからには、必ず実行

強く思ってます。

Shinji Omiya.

Think different.

2023/03/24

先週金曜日の銀座

お店は GINZA MUSIC BAR

MONDO GROSSO の大沢伸一氏のミュージックバー

銀座で金曜日を迎えるのは初めてだと思う。

いつも仕事だからね。

銀座の人出も元にもどりつつあり、通りはとっても華やか

お店はっていうと

満席の状態、7割が外国の方々

だから、とっても華がある。

モデルの様な女の子がたくさん、

みんな楽しそう。




この日のセレクターは大沢伸一氏、厳選されたBGMが流れます。

SADE KISS OF LIFE がかかったりして。

みんな楽しく時間を過ごしてます。

ここには、恵比寿とは違った時間が流れてます。

音楽を楽しむことは大前提ですが

個々に人生を楽しむぞっていう時間が銀座には感じます。

音楽を楽しむ場所、だから他のお客様の迷惑になる大声や笑い声はNG

Bar Gimme Shelter も Bar Ribbon in the sky

もそう考えていましたが

前にも書きましたが

音楽を楽しむことを前提としてくれるなら

少々、声が大きくなっても。楽しけりゃいいじゃん!

なんて思ったりして。

あんまり、カリカリしちゃ、スタッフもお客様も楽しくないんじゃない?

「え~、社長、今更何を言い出すの?」 って思ってるでしょうが

やっぱりさ、楽しいのが一番じゃないかな?

でも、ここだけは守って欲しい

僕のお店で、楽しむなら最高にカッコよく遊んでほしい。

Style is everything.

そう思って生きています。

Shinji Omiya.

考え方.

2023/03/20

木曜日からちょっと出張

三重県に行って東京へ

春の東京、浅草




コロナ前の浅草に戻りつつあります。

まだまだマスクが9割ですが、人の数、外国の旅行者の数

とっても多くて、嬉しい限りです。

人が外に向けて動き出すこと、多いに結構なことです。

でもそれに伴い不安なことも

弊社は小さな宿を2軒経営しています。

小さな宿、ご贔屓のお客様も多くいらっしゃいます。

なんとかコロナ禍を乗り越え今は順調に営業中。

でも、スタッフ問題。

調理場のスタッフが同時に2名退社します。

現場はどうしよう、どうしよう、毎日悩んでいます。

もちろん、私の頭の中もこの問題でパンパンに埋まっています。

最悪、宿を閉めることも考えました。

料理が売りの宿、そこがキチンとできないのなら閉めるしかないでしょう。

閉めたら雇用も維持できず、スタッフにも辞めて頂くようになります。

到底、もう1軒の宿だけでは、全員の雇用継続は無理です。

さてどうする? 毎日悩み続けました。

なんでこの話しを・・・

この、三重、東京の出張で

考え方をチェンジする方が良い方向に進むんじゃない?

という気持ちになりました。

マイナスの方向

閉館、食事なしの宿、スタッフの解雇・・・

どんどんマイナスの方向へ考えていると、

そこから抜け出せなくなって、多分、本当にその様な結果になるんです。

それを

こんなスタッフが入って来て、そうしたらこんな素敵な事が実現して

お客様がとっても喜んで、その結果、お客様もスタッフも幸せになって・・・

そう考える変えるだけで、本当にそうなるんじゃないかな?

なんて、バチンっと考え方が大きく変わりました。

今までを振り返っても絶体絶命のピンチは幾度とありました。

それも何とかなって、やっぱり自分には運があるな、なんて思ったりして

そんな事が何度も何度もあって

だから、この旅を契機に考え方を変えることにしました。

どうせなら良い未来を想像して生きようと。

たぶん、そうなると思います。

今日からまた頑張ります。

Shinji Omiya.

Lucy&Glutton.NYC

2023/03/15



昨日は、スタッフ総出でルーシーの片づけ

テーブル、椅子、照明、お皿類はトラックへ

移転に向けて阿部工営社さんの倉庫に保管してもらいます。

その他の備品は大忠と山風木へ

2台のワゴン車にいっぱいに詰め込みます。

買ったはいいが全然手つかずで残っているもの

発注量が間違っているんじゃない?

ってもの、なんか悲しいものですね。

どんどん片付いていきますが、

どんどん寂しくなっていきます。

あと1回、自分が車に詰め込んだら終了かな?

12年5ヵ月たったけど

やっぱりイカシタお店です。

まだまだ色あせないHIPな店内。

悔しいものです。

まあ、この感情をバネに頑張りましょう!

Shinji Omiya.

天気の良い日は・・・

2023/03/13

Bar Ribbon in the sky

テラスでお酒が楽しめるミュージックバーです。

仙台駅前の夜景が最も美しく楽しめるお店だと思っています。

まだ、3月の中旬ですが

天気の良い日は、テラスで飲んでも良いんじゃないかな?




写真は去年のもの

今年はスペイン製のガーデンチェアを既に購入済み

二人で甘く夕暮れを楽しむ感じ・・・

さあ、Bar Ribbon in the sky

春支度を急いで整えます。

今日は、外でというお客様がスタッフにお申しつけ下さい。

City Boy の遊びには

少々のヤセ我慢も必要なのです。

Shinji Omiya.

SALE!

2023/03/10



Lucy&Glutton.NYC

で使用していた1950年代チェコスロバキア製の照明です。

10個あります。

2個セットで20.000円(22.000)でお譲りします。

大変貴重なインダストリアルな照明

是非、この機会にお買い求め下さい。

早い者勝ちです。

お一人様、何セットでもかまいません。

ご希望の方は

lucyglutton@daicyu.com

までメールでご連絡下さい。

Shinji Omiya.

有り、触れた、未来

2023/03/08

3月3日、宮城県で先行公開された映画

有り、触れた、未来




Bar Gimme Shelter

コロナ禍、お客様を入れられず、ずっとお店を閉めている時

この映画のロケをしました。

尚登くんが担当で、大勢のエキストラを入れての撮影

あれから2年くらい経つのかな

まあ、いろいろありまししたが

山本監督にお店に何回も通って頂き、気持ちが通じ合えたのかな?

なかなか、いいヤツなんです。

私より2歳下の彼

同年代ということもあり、話が合うのです。

昨日、東宝シネマズでの舞台挨拶の後で一緒にゴハンを

いっぱい食べて、いっぱい飲んで、たくさん話したな。

映画の事、音楽の事、

お店も映画も、人生の目的であり続けることが大切だよね。

不要不急の外出は控えてって言われようが

行きたいお店には人は来る

観たい映画にも人は来るってこと。

だから、みんなのディスティネーションになろうよって。

最後は Bar Gimme Shelter へ

デヴィッド・ボウイは宇宙人なのか?

クラプトンの指は未だに動くのだろうか?

音楽の話しで盛り上がります。

最後は

お互いこれからもロックに生きて行こうよ

ということで〆た夜

また一緒に飲もう。

Shinji Omiya.

乾杯の巻き.

2023/03/07

昨日は、お昼から Bar Ribbon in the sky のスタッフにお手伝い頂き

Lucy&Glutton.NYC で片付け作業

12時集合で、みっちり5時間




器の梱包が大変です。

この器、使う時が来るのでしょうか? 保管しておくべきなの?

なんて考えちゃいます。

随分とすっきりしてきました。

とはいえ、あと3回くらいはかかるかな?

5人のスタッフにお休みなのに手伝ってもらいました。

ありがたいことです。

ならば、少しでも感謝を表しましょうと

仙台駅から電車に乗って名取へ

ずっと行きたいと思っていた サッポロビール園へ

美味しいラム肉と何種類ものビールを味わいたくて・・・

まずは、今日はご苦労様ですの乾杯!

食べて飲んで、いっぱい話して、

Bar Ribbon in the sky は尚登を中心にとってもチームワークが良いね

彼のリーダーシップ、中々のものだと思います。

仕事は、頑張ってもらったら、それに報いる、そしてまた頑張ってもらう

それの繰り返しです。

どちらかが、その関係を疎かにした時点で、良き関係は崩れていくのです。

だから、私は公平に評価をしていきます。

平等ではありません。そこを間違わないようにね。

仙台に戻って




バロックで一杯

当分の間、Bar Ribbon in the sky は大丈夫なようです。

気持ちが途切れることなく頑張って下さい。




みんな

ありがとう。

これからも宜しくです。

Shinji Omiya.

疲れも.

2023/03/05

昨日、夜中、

Bar Gimme Shelter での仕事を終えて帰宅

チャールズくんのお迎え

寝てればいいのに、鍵を開けると、お迎えに来る




愛に満ちてるね~

疲れなんて吹っ飛ぶのです。

ソファーに座るとずっと横にくっ付いて離れようとしない

人と犬の関係は大昔からこうだったのでしょう。

チャールズ

「長生きしてね」

といつも思ってます。

Shinji Omiya.

JBL 4344.

2023/03/05

Bar Ribbon in the sky

タンノイのスピーカーをメンテナンスに出します。

金曜日から JBL 4344 のスピーカーに替わります。




1982年製の JBL 4344

一台 約100kgあります。

先ずは、このスピーカー台に載せるのが一苦労

頭の血管が切れるかと思うくらい力を出しました。

今までやってきたお店すべてで

オーディオのセッティングをしたら

一番初めに聴く曲があります。




SADE KISS OF LIFE

Lucy&Glutton.NYC、Bar California、Bar Gimme Shelter

Bar Ribbon in the sky すべてこの曲から始まりました。

そう思っていたのに

今回は、この曲からスタート




Style Council The Whole Point Of No Return.

じっくり聴くのに良い曲です。

大好きな曲です。

良い音で鳴ってます。

当分、JBLの音、楽しめます。

尚登くん、津田くん、早い時間からお付き合いいただき

ありがとうございます。

あなたたちの気持ちに応えていきたいと思います。

Shinji Omiya.