社長ブログ

Thanks for Party People.

2015/11/02

IMG_2519

 

先週、土曜日

Lucy&Glutton California Halloween Party 2015

大盛況というか、もうハチャメチャな感じ。

Lucy&Glutton Californiaの店内に約40名がひしめき合います。

ハロウィンって日本に定着しつつあることを実感。

まさかっていう仮装でご来店です。

好きなんだね日本人っていう感じ。

直視できない仮装も(原人が骨持って歩いてる)あり。

人生を楽しんでる感じで嬉しくなります。

今回は、スタッフ3人の発案でのパーティー。

不慣れなところ、準備不足いろいろあったけど、

これも経験。次はもっと上手になるでしょう。

まずは、一歩前へ! 自分達で考え、実行し、修正する。

この作業が仕事でも人生の上でもとっても大事。

お客様の楽しそうな顔を見れる快感

私達は忘れてはなりません。 大きな財産です。

これからも、もっともっと街を笑顔にしていきましょう。

お客様、スタッフ、どうぞ宜しくお願い致します。

来月からは、月イチのイベント Good Music California が始まります。

オトナの音楽を心地よいボリュームで

お店の雰囲気を感じながらセレクトします。

どうぞ、オタノシミに!

 

Shinji Omiya.

 

 

 

感謝旅行

2015/10/29

original

 

来月から 社員旅行(感謝旅行) が始まります。

今年は、山風木、Lucy&Glutton 、大忠、の順に行います。

まずは、第一弾、別邸 山風木のハワイ旅行です。

社員の積立はあるものの、その額でハワイは到底ムリ!

私は

一生懸命、がんばってくれてるみんなへ

会社が感謝の気持ちを表す旅行と思っています。

だから、毎年、みんなが笑顔になれる旅行を企画するのです。

旅先の時間を共有して、解り合えることってすごくあるんですよ。

レンタカーでドライブして

レストランで美味しいご飯を食べて、

バーでお酒を楽しむ

なんか、いい時間が流れるんですよね~

一番に思ってることは、

みんなが 「一生懸命がんばって来年も何処かに行きたい!」って思ってもらうこと。

だから、私達も真剣にこの旅行を考えるのです。

できる限りの感謝の気持ちをスタッフに伝えたいのです。

 

今年、山風木、大忠はハワイへ

Lucy&Glutton  は、タイ、バンコクへ

34530e3cdf19-0233-4e4e-bae7-e9115a06e9e2_m

 

旅行中は、各店舗お休みをいただき、お客様にご迷惑をおかけしますが

もっともっといい宿、いいお店になるよう充電して帰ってきますので

どうぞ、宜しくお願い致します。

 

人間を成長させる3つも事柄

 

人との出会い

読書

 

だから、社員旅行、最高の旅を愉しもうよ。

 

Shinji Omiya.

 

 

Good Music California.

2015/10/28

Good Music Cal
 

2015年11月より

毎月1回 Good Music California というイベントを開催します。

金曜日の夜、Good Music  を聴きながらお酒が楽しめます。

オトナの選曲にこだわった

Rock. R&B. House. Jazz.

あの頃、あの場面、あの思い出が蘇るような音楽。

そんな夜にしたいと思います。

ボクのコネクションを最大限に駆使して

たくさんのDJにプレイしていただくつもりです。

もちろん、ボクの甘い選曲も健在。グラッときちゃうこと必至です。

Lucy&Glutton California

音楽とお酒でHIPなお店にしていきたいと思っています。

オトナなお店です。

第一回目は、 11月20日(金) 21:00~

入場料なんていりません。

純粋に音楽とお酒をお愉しみ下さい。

宜しくお願い致します。

 

Shinji Omiya.

 

 

パートナー

2015/10/22

top

 

昨日、定禅寺ストリートジャズフェスティバルの打上。

ジャズフェスの打上と言っても演奏したわけではありません。

毎年、弊社 Lucy&Glutton  とサントリーさんと共同でドリンクのブースを出店しています。

その慰労会を兼ねて、みんなで集まっての打上。

毎回、サントリーさんのご好意で出店をさせていただき今年で4年。

ジャックダニエルに始まり、角ハイ、カンパリ、JIM BEAM と

毎年、人気商品をプロモーションしながらの販売。

本当に、サントリーさんにお世話になりっぱなし、

販売スタッフ、CMガール、機材、POP、本当に感謝です。

 

ぼくは、この打上の席で毎回、想う。

この人達の会社に対する忠誠心はどこからくるのだろう?

どうやったら仕事をこんなに楽しめるのだろう?

仕事、会社だからイロイロあると思う。

でも、サントリーの社員のみなさん、すごく楽しそうに見える。

会社を愛してるように感じる。

 

自問自答。

自分の会社は?お店は?社員は?アルバイトは?

ボクは自分に足りない何かを探そうとする。

 

Lucy&Glutton NYC を開店する時に

取り扱うビールやその他の酒類を他メーカーからサントリーさんへ替えた

その時も、営業の方の熱意と仕事に対する姿勢、会社愛に心を動かされてのメーカー変更。

でも、お付き合いすればするほど、気持ちは強くなる。

替えて良かった!と

今では、取引会社の社長とメーカーという距離感なんて全然感じない。

いい飲み友達です。 (チャーリー、越ピン、 転勤しないでね)

サントリーさん、ありがとう。

これからもヨロシク。

 

Shinji Omiya.

 

サントリーTVCMの名曲

 

Giovanni’s Shrimp

2015/10/21

10246675_10206342420823489_6056831047745488659_n

 

先日、Lucy&Glutton NYC で佐々木調理長と一緒に

あるインタビューをうけた。

おすすめの料理は?の問いに

2人とも、ガーリックシュリンプ ジョバンニスタイルと答えた。

珍しく?答えが合った。

この料理、ず~とメニューにラインナップされています。

ハワイ、オアフ島、ノースショア、カフクの海老料理の有名店、ジョバンニ。

一度食べたら忘れられない味です。

ハワイに行く度に必ず食べます。

去年、Lucy&Glutton の社員旅行はハワイ。

もちろん、みんなで食べました。夢中で食べたというのが印象的。

それだけ美味しい。人を黙らせる。

さて、ルーシーのガーリックシュリンプ。

きちんと本物の味を再現しつつ、オリジナル感がでてるのだろうか?

知ってる人は、あのハワイの味を期待してオーダーする。

大丈夫か?自問自答する。これが大事。

商品への探究心。もっともっと美味しくな~れ。

メニューのブラッシュアップという言葉をよく聞く、磨きをかけるという意味。

写真を見て思い出し、味の記憶を辿り、

ジョバンニの味をどこよりも上手に表現してもらいたい。

仙台一、ガーリックシュリンプの美味しい店を目指して!

(問題がもう一つ海老の値段が超高騰し続けていること)

 

Shinji Omiya.

 

 

浴衣

2015/10/16

140131daichu_264b

 

みなさん、宿で寛ぐとき、浴衣を着ますよね。

世界中でも珍しいんですよ。

民族衣装でおもてなしするって。

旬菜湯宿 大忠では、30種類の色浴衣をご用意しております。

館内にあなたと同じ浴衣を着ている人はいません。

だから、チェックインの時には、慎重にお好みの浴衣をお選び下さい。

温泉の後に、浴衣に着替えて、畳廊下の館内を歩く

素晴らしい日本の文化を感じることでしょう。

そして、夕食

美味しい料理を楽しんでいる時の最高の笑顔をパチリ!

浴衣を着てグラスを傾ける瞬間の写真をサービス。

チェックアウトの際に、プリントしてお渡ししております。

思い出をお持ち帰り下さい。

旅館は日本の文化を素敵に伝えるお仕事。

さあ、今日もたくさんのお客様がいらっしゃいます。

美味しい料理と感動のサービスで

日本の宿を体感していただきましょう。

 

Shinji Omiya.

オーベルジュ 別邸 山風木

2015/10/15

Dining2

 

日本最大級の旅行クチコミサイト。

フォートラベル。

先日、発表された 「宿泊できるレストラン、オーベルジュ25選」にて

日本の名だたるオーベルジュの中

別邸 山風木 が 全国 第 7 位に輝きました。

オープンから7年。

通常の宿が 一泊二食をうたう中、二食一泊付きというコンセプトを貫いてきた結果です。

美味しい夕食と朝食をお楽しみいただく為に、お泊りいただくという思いを形にしたものです。

とことん、美味しい料理にこだわろう。

そんな思いが評価されたのだと思います。

山風木を支えてきてくれたスタッフに感謝です。

今回の 7位 上には上がいます。

驕ることなく、もっと上を目指してまいりたいと思っています。

どうぞ、これからも宜しくお願い致します。

 

記事はこちら

http://4travel.jp/magazine/hotel/201501013

 

Shinji Omiya.

 

恋愛小説

2015/10/09

71HqLPTGRhL__SX522_

 

原田知世のニューアルバムです。 レコードで買いました。

女優でありシンガーでもある原田知世が綴る、大人のラヴ・ソング・カヴァー・アルバム。

凛とした輝きと芯の強さ、

そして奥深い表情を湛える歌声で英語曲をカヴァー。

アコースティック~ボサ・ノヴァ~ジャジー・ポップのテイストが漂う上質なポップ・アルバム。

プロデュース及び楽曲アレンジは、ボサ・ノヴァ・ギタリストの伊藤ゴローが担当。

本日から Lucy&Glutton California で知世が唄ってます。

どうぞ、宜しくお願い致します。

 

Shinji Omiya.

 

 

肉じゃが

2015/10/07

140617yamabuki_259

 

これ、大忠、山風木で大人気のおばんざい

山風木 洞口調理長の 「肉じゃが」

毎回、肉じゃがを楽しみにご来館いただくお客様もたくさんおります。

ホクホクの味が浸みてるじゃがいも(もちろんうるさいくらいの銘柄指定)

蔵王産豚肉 Japan X のバラ肉

素材もいいけど、なんだか他では食べられない美味しい肉じゃが。

こんな家庭料理にも、永年の調理人としての経験が大きく反映されるんだな~といつも感心。

大忠でも 洞口調理長直伝の「肉じゃが」お楽しみいただけます。

どうぞ、想像を膨らませてご来館下さい。

 

Shinji Omiya.

 

 

 

 

Bar Eau de vie

2015/10/06

_DSC3515

 

生命の水を意味する Eau de vie (オードヴィー)という旬菜湯宿 大忠のバーです。

お客様は、ここでチェックインを済ませ、大忠での一夜がスタートします。

ナカミチ製のCDプレーヤーからは、

甘いハスキーな声で心地良いジャズのスタンダードが流れます。

温泉に入り、夕食前には、ビールを一杯というお客様で賑わいます。

そして、夕食後は、キャンドルの灯りのもとで、ウイスキーという大人が集います。

旅館の中にバーがあるっていいと思います。

お部屋で缶ビールって心癒す一夜にふさわしくないかも?

温泉宿での一泊だって、素敵にいきたいものです。

Shinji Omiya.

 

今夜もこんな曲が流れてきます。

 

 

CHP SENDAI PARTY

2015/10/05

zuccho

 

昨日は、Lucy&Glutton NYC で

サーフショップ CHP仙台 のユーザースカップのパーティーがありました。

CHP仙台の社長の熊谷さん、中学校、高校の先輩です。

毎年、お店をご利用いただき、何かと可愛がっていただいております。

熊谷先輩 いつもありがとうございます。

70名くらいのお客様。

ビギナーからベテランまで、バランスよくクラブ員のいるサーフショップです。

一緒にお酒を飲みながら、熊谷さん、こんなことを言ってました。

「CHP仙台は、オレの店じゃないよ。みんなの店だよ。だからこんなに楽しい仲間がいっぱいになるんだよ」

一歩引いて、みんなに楽しんでもらおうという気持ちが伝わります。

 

mika

 

パーティーも終わり

ズッチョこと河野正和プロと2人でお酒を・・・

もう、25年来?の友人。

バーのカウンターで、いろいろ話します。

グランドチャンピオンに3回も輝いた彼にも、将来の不安がたくさん。

(プロサーファーの年間チャンピオンに3回なった人って2人しかいないんだって)

もう、お互い、老後について話す年頃になってしまいました。

久しぶりにじっくり、ゆっくり飲んだ感じ。

ちょっぴり二日酔いです。

 

仙台のサーフレジェンド3人。憧れの先輩達です。

 

IMG_2338

 

Shinji Omiya.

 

別邸 山風木

2015/10/02

yuukei2

 

平成18年10月にオープンした別邸 山風木

おかげさまで7周年を迎えることができました。

旬菜湯宿 大忠で蓄えられたノウハウ

お客様へ美味しい料理をお楽しみいただく信念

大切な人に接するようにとの係り方

心安らぎ、心ときめく、設え

すべてが先代から、引き継がれてきたものです。

明治元年創業の弊社、こうして今があるのも先代の教えを守ってきたからなのでしょう。

お客様との信頼関係

お客様へ思いを馳せ、喜んでいただくことへの探求。

 

この7年間。多くのご贔屓さんができました。

本当にたくさん。

お客様の心を掴んだ

山崎マネージャー、洞口調理長、小室主任、早坂さん、我妻さん、小澤さん

ちいこさん、樋口さん、及川さん、若生さん、すべてのみなさんありがとうございます。

そして、今まで、オープンから山風木を支えていただいたすべてのスタッフに感謝申し上げます。

 

これからも、お客様の大切な日にご利用いただける

キラキラ輝く 宝石のような宿であって下さい。

 

 

お客様へ

山風木は 「心と時間を泊める宿」 です。

これからも、もっともっと美味しく、楽しく、心癒す宿になってまいりますので

どうぞ、変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い致します。

 

新大忠リゾート

代表取締役 大宮 慎司

Autumn Leaves

2015/10/01

genkan34

 

今日は、午前中2時間 山風木の落ち葉そうじ。

入口から車寄せ、玄関までブロワーで落ち葉集め。

今年からの相棒。

エンジンブロワー

 

blow

 

去年までは、電気式のブロワーだったので、延長コードが面倒。

これに代えたら、作業がとっても楽になりました。

ちょっとの投資が快適さを生む感じ。

落ち葉掃きをしながら、考えること多数。

この作業のように、ちょっとの投資が作業効率を圧倒的に改善する方法はないか?

作業効率を改善したら、その分、こんなことができるな。

いろいろ考えが広がります。

こうゆう時間、大切かも?

一人でモクモクと作業をする。

考える。計画を立てる。実行の方法を思案する。結果を夢見る。

時間を作っていっぱいやろう。

施設が美しく整えてあるって最低限のお客様との約束だよね。

頑張ったあとの温泉は最高!

 

roten7

 

Shinji Omiya.

 

 

レコード

2015/09/30

records-237579_1280-1024x678

 

家から自転車で10分 オキニイリのお蕎麦屋さんがあります。

そばもいいけど、出汁が最高にうまい!

昨日も、お昼にフラフラと自転車でお蕎麦。

でも、目的は、中古レコード屋さん。

山のようにあるレコードの中から宝物を探す快感。

まだ、聴いたkおとのないレコードにワクワクする自分。

針を落とす瞬間を想像して、レコードの山と対決って感じです。

この頃のお気に入りは、とにかく甘いSOULとウネリのあるJAZZ

ロックに行きかけたボクですが、音楽をアナログで聴くようになったら

断然、SOULとJAZZ になりました。どうゆうことなのでしょう? 不思議です。

The Brothess Johnsom、The Crusaders、The Manhattan Transfer、Nancy Wilson

う~んシブイ。

なんか、また音楽の楽しみが再燃。

いいことです。あ、おそばも美味しかったです。

 

Shinji Omiya.

 

昨日、買った1枚より

 

かしわ湯

2015/09/28

IMG_2286

 

土曜日の夕暮れ、自転車で一番町を散歩。

歩いてないから散歩じゃないのかな?

かしわ湯の前で、谷地田くんとばったり。

なんか寂しそう・・・

銭湯が今月末で、休業するのを知ってたから、明るく声をかけたつもりだけど。

「大宮くん、最後だから入って行ってよ」 って言うので

7歳の息子と一緒に35年ぶりのかしわ湯へ (息子は初銭湯)

気のいいおじさん達が今でもいるもんですね。一番町の銭湯。

あれやこれやと小さな息子を楽しませてくれる。

いいね!やっぱりこういう文化。日本らしいね。

たぶん、昔はね。銭湯がワイドショー的役割を果たしてたんだと思うよ。

お風呂に行けば、街のトピックスが全部解るみたいなね。

なんか、寂しい気持ちになっちゃうんだよね~

また、古き良き仙台が失われていきます。

 

Shinji Omiya.