社長ブログ

おもしろさ

2014/12/25

rinngo

 

職業柄、温泉旅館へ定期的に泊まるようにしています。

宿を経営するにあたって、自分の宿の在り方について考えたくて。

まあ、いろいろな事柄を見て、体験して、自分なりにジャッジする。

この頃、旅館に泊まって思うこと・・・

面白いことやってる旅館がない。まったくない。

お客様の一泊をどうやって楽しいものにするか、

あの手、この手を尽くさない。

 

大きめのお部屋、夕食と朝食、あとは大きなお風呂に露天風呂

これさえあれば文句ないでしょ?って言わんばかりのツマラナサ。

ぼくは、こんなツマラナイ宿にはなりたくない。

もっと、もっと、一泊を愉しんでもらう工夫をしていく

お客様が喜ぶんだから、こんな楽しい仕事はないはず。

 

小さな宿だからできることをみんなで考え

小さな宿だからこそのスピードをもって改革。

たぶん、もっともっと良い宿になっていけるだろう。

大忠、山風木、スタッフも熱い思いをもっている、

他にはない、面白い宿になろう・・・

きっと、たくさんの笑顔が見れるハズだから。

 

Shinji Omiya.

BEAMS

2014/12/19

660x440xshitara_anothersky_20141211_001-thumb-660xauto-344993_jpg_pagespeed_ic_5G4-MxP3qJ

 

アメリカの生活を売る。

BEAMSの創業当時 6坪のお店。

その中で、アメリカ UCLAの学生の生活を売る・・・

UCLAの学生寮に入れてもらい、そのまんまのイメージでお店造り・・・

Tシャツと一緒にアメリカのネズミ捕りを売ってたんだってよ。

 

先日のAnother Sky  BEAMS の設楽社長

なんか、カッコよかった。輝いてた。好きになった。

Lucy&Glutton NYC  Lucy&Glutton California

もっともっとアメリカの文化を、楽しさを、お客様に感じてもらおう。

この放送を見て、元気になった。

ボクだって、ちっこいけど経営者。

問題、問題、問題・・・ 頭が痛くなる事柄、たくさんある。

でも、超えられない問題なんてない。そんな風に思えた。

十年後、ボクもカッコいいおじさんになっているのかな~

自分の信念を曲げず、自分を信じて、

お客様に素敵な経験をプレゼントする

そんな宿、そんなレストランをやっていきたい。

 

Shinji Omiya.

 

 

 

Hang over

2014/12/17

image_concept

 

強烈な二日酔いです。

久しぶりに飲む同級生が二人。

会わない時間が永かった分、グビグビいっちゃったのでしょう。

どうやって帰ってきたのか・・・

バンコクの夜依頼の記憶喪失

目覚めた朝、最高に気分が悪い

どうしてくれんの? 近藤君とまっちゃん。

 

Shinji Omiya

邦画

2014/12/16

????

 

携帯電話を iphone6 に機種変更したのをきっかけに

dビデオを契約してみました。

これが、とってもいい。

ちょっと早めに仕事が終わった夜は、必ず映画を見ているこの頃。

それも邦画。

昨日は、「ポテチ」を観てみた。

仙台の街で行われた撮影。

知っている場所がいっぱいでてくる。

それも映画の中に入っていく要素のひとつ。

主人公が住んでいるマンションの場所まで解ってしまう。

 

邦画って、同じ民族が作っている映画だけあり

ココロのツボを解ってらっしゃる。

泣けるとこ、笑うとこ、怒るとこ、うまい具合にやられてしまう。

なんか、新しい楽しみを見つけた嬉しい気分。

当分、映画生活が続きます。

 

Shinji Omiya.

 

そうそう、この映画、カフェの場面で

Lucy&Glutton NYCで撮影させてってオファーがあったような・・・

OKしておけば良かったな。

Lucy&Glutton NYC New Year Party

2014/12/04

New Year Party 2015 Web

 

 

今年は、恒例のサマーパーティー
10月の周年パーティー
どちらもやらなかった。
ただ、社長のボクがやらなかっただけ。

ロックに生きようって決めてたのに
全然、弾けることをしなかった。
パーティーを企画し、集客し、開催する。
その作業が面倒だったのだ。
こんなんでいいの?って自問自答してました。
でも、しなかった。
反省です。

ボク達の商売
ルーシーらしさを前面に出していくことって常々思ってる。
でも、この頃ラシサが全然ない。
これは、社長の怠慢である。
カッコよくない・・・
カッコよくないが、今の自分、一番堪えるコトバなんです。

それじゃあ、自分らしく
カッコ良く、ぶっ飛んで行こう!ってことで

来年 1月 12日(成人の日)にパーティー開催します。

前回2回に渡り、恒例のパーティーをパスしてんだから
その分、強烈なのやりましょう。

今回は、

JIM BEAM PRESENTS っていうことで
サントリーさんのバックアップで、HIPなパーティーになるハズ。

そうそう、いつもの、あの、
Earth Wind & The Gang のスペシャルライブもあります。

年末に当り
自分の仕事、生き方を反省した、私、社長の大宮。

来年は、
初心に返り、ROCKな男になりたいと思います。

ヨ・ロ・シ・ク

Shinji Omiya

JIM BEAM PRESENTS
LUCY&GLUTTON
NEW YAER PARTY

12th Jan (Mon) 2015
19:00~23:00
Fee : 3.000yen (4coins)
Special Live : Earth Wind & The Gang

Good Music. Good Vibration.

Lucy&Glutton NYC
info : 022-398-8805

12月5日(金)から
Lucy&Glutton NYC 及び Lucy&Glutton California にて
前売券の発売を開始します。
毎年、SOLD OUT のルーシーのパーティー
お早目のお買い求めをおすすめします。

Poke

2014/12/02

poki

 

Lucy&Glutton の社員旅行から帰ってきて一週間。

そろそろ、ココロの整理もついたので・・・

まずはハワイリポート POKEからいこうかな?

ポケ、ポキ、いわゆるマグロの漬けです。

いつもハワイで食べるけど、今回は何故かベストな一品となりました。

ホノルル空港に午前10時に到着、

レンタカーをピックアップしてランチへ

カパフルのONO SEA FOODへ

やっぱりココ美味しいね。醤油とスパイシーのコンボ。

ごはんにこれほど合うおかずってないんじゃない?っていうほど美味しい。

醤油はどうにかマネできるかな?

でもスパイシーは、ちょっと試作を重ねないとね。

そんな話しをしながら食べるランチは、帰ってからの料理を考えている証拠。

旅は始まったばかり、たくさんインプットしなきゃね。

 

Shinji Omiya.

 

「小さくて強い店」は、どう作る?

2014/11/14

20141114104849_1

 

料理通信の中でも、ボクの好きな特集です。

私の会社は

旬菜湯宿 大忠  10室

オーベルジュ 別邸 山風木  9室

Lucy&Glutton NYC  50席

Lucy&Glutton California  20席

どのお店も規模の大きな商いしていない。

もともと、両親から受け継いだ 「大忠」 小さな宿でした。

でも、他の宿にはない、キリッと光るものを感じる宿でした。

小さく温もりがあり、

料理がとびきり美味しく、

ココロくすぐるアイデイアがいっぱいある

そんな宿です。

そんな環境で育ったボクは、小さな商いをコツコツしていく楽しさを知っていたのでしょう。

背中を見せながら一生懸命働いていた両親に感謝です。

 

そこで、今の自分

新しい店が続々登場、様々な業態に個性的な店を見つけることができるようになった昨今。

気になるのは・・・

永く続けるための店(宿)づくり。

1度行くと、必ずまた行きたくなる店(宿)は何が違うのか?

味、空間、サービスの強さの秘訣を日々考える。

小さいからできること、

小さいからこその利点

小さいからこそのできる変化への素早い対応

 

他とは何かが違う、眩しいくらいに・・・

そんなお店(お宿)でありたいな。

 

Shinji Omiya.

 

 

OUTPUT

2014/11/12

IMG_0050

 

先週、東京への研修を終えてからの

Lucy&Glutton NYC 一回目の試食会

どんなことをインプットして、形に表せるか・・・見所です。

ルーシーの冬の定番 「ラクレット」

あの、アルプスの少女ハイジに何度も登場するチーズたっぷりのお料理

去年よりボリューミーでいいんじゃないかな?

だって、あのアニメ見たことある人は、一度は食べてみたいよね。

その期待を裏切らないメニューにしなきゃ、オンジに申し訳ないでしょ!

 

IMG_0051

 

それと、賛否両論あるなかでの、レバーステーキの再登場!

これ、コアなファンが多い料理です。

女性のお一人様が、カウンターでこれにビールなんて姿を度々目撃。

ちょっと濃い目に作ったソースで、

マッシュポテトとレバーを一緒に頂く。

レバーが苦手なボクでも何故か食べれる不思議ちゃんな美味しい料理。

まだまだ、冬のあったかメニューがいっぱいオンリストします。

Lucy&Glutton NYC 使い方はあなた次第

食事にバーに・・・

さあ、今日もどれだけのお客様を幸せにできるのか?

それが、ボク達の最大の使命です。

 

Shinji Omiya.

 

 

HAWAII

2014/11/10

IMG_0024

16日(日)から Lucy&Glutton ハワイに社員旅行
ショートバカンスです。ベリーショートです。

弊社では、年に一回、社員みんなで旅行します。

各店舗ごとですが、海外、国内、イロイロな体験をするのが目的です。

で、16日からは、今期の第一弾、

Lucy&Glutton NYCとLucy&Glutton California

合同で、ハワイまで・・・

ハワイって何度行ってもいいんだよね~

いっぱい遊んで、いっぱい食べて、いっぱい飲んで、いっぱい買い物して

そんな旅になったらいいな。

社員と思いっきり遊ぼうと思う。

そして、最後の夜には

みんなが、

「がんばって良いお店にしていきますから来年も、また行きたいです」

なんて言ってもらえたら最高だね。

さあ、あと一週間、がんばって行きましょう。

11月16日~21日まで

Lucy&Glutton Californiaのみお休みします。

Lucy&Glutton NYCは平常通りの営業です。

 

Shinji Omiya.

 

 

TOKYO

2014/11/07

5・6日と東京でお勉強

Lucy&Glutton NYCの社員を二人連れて東京へ

二人とも今年の夏に入社したばかり

Lucy&Glutton NYCってどのようになってほしいのか

Lucy&Glutton NYCってどんな料理でお客様を喜ばせていきたいのか

自分の考えを理解してもらう為の研修です。

ここで伝えたかったのは、商品力の大切さ

まったくもってチープ感漂うお店でも

美味しいお料理をお手頃な価格で気持ち良く楽しめたなら

絶対にお客様がたくさんいらしてくれるんだよってことを解ってもらいたくて

美味しいお料理への探究心とお客様を楽しませる空間作り

5日のお昼に東京に着いて、5軒のお店を食べ歩き

どのお店も、お客様がいっぱい。

ザワザワして活気があって、美味しそうな香りが漂って、働くスタッフは自信満々で

繁盛店にはセオリーがあると思う。

それに早く気付き、どこまで実践できるか。

今日から、ココロをリセットして、コツコツやっていこうと思う。

理想のお店を目指して・・・

hakusai

この料理、白菜のグリルです。

なんでこんなに美味しくなるんだろー

旬の白菜を美味しく食べるにはっていう調理人の探究心の賜物です。

 

Shinji Omiya.

 

大忠の朝食

2014/10/31

image1

 

宿で一夜を明かし

元気のでる朝食をモリモリ食べて

笑顔で宿を後にする。

これ、大忠の理想です。

今日は、朝食の試食会。

ごはんがススムおかずがテーマ。

カウンターには旬菜をつかったおばんざいの数々。

遠刈田温泉の美味しいお豆腐で作る油揚げを炙る。

焼き立てのアジ、仙台ノイマルクトのこだわりのソーセージ。

大忠にもう何代も前から伝わる、具材いっぱいのおくづがけ。

書いてるだけでヨダレが出そう。

いっぱい、意見を言い合い、アイディアを形にしていく。

すべて、お客様に思いを馳せて・・・

さあ、朝食もグレードアップ。

それに、十二月からは、ご夕食時のお飲み物がすべて無料!

全30種類の中からお好きなものをお好きなだけ。

絶対、満足のお宿です。

 

Shinji Omiya.

 

鬼平犯科帳

2014/10/30

4167142538_09_L

 

昔から時代劇好きなんです。

なんでかは解らないのですが、

今のドラマより、人間の内側が描かれているというのか

心、温かさ、人との繋がり、恩と義理、これがいいのです。

ボク自身、古い人間なのでしょう。

中でも、池波 正太郎が大好き。

鬼平 犯科帳

藤枝 梅安

男が惚れるような男です。

恩と義理、友達を大切にする思い、部下を案じる温かい心

こうなれたらいいな・・・

なんて思いながら

原作を読んで、マンガを読んで、DVDを見るんです。

世の中は、人との繋がりで成り立っていると思います。

温かいココロをいつも持っていたと思います。

Shinji Omiya.

昨日

2014/10/29

DSC_0011

 

昨日、

一の坊の弘行さん

花巻、大沢温泉の高田さん

肘折、丸屋旅館の玄さん

とボクの4名で恒例の食事会。

その前にちょっと運動ということで、

北仙台のセントラルスポーツクラブへ。

駐車場に入ると、ガードマンのおじさんが2階、2階と駐車位置を誘導してくれます。

そのまま2階へ行くと、空いているスペースが1台分だけ。

隣りには、真っ赤なBMW Z4

こんな偶然もあるもんだと

ぼくの真っ黒なBMW Z4を駐車。

珍しい車が2台隣り合わせ、赤と黒のコントラスト。

なんか気持ちの良い偶然。

真っ赤なZ4 キレイな女性のだといいななんて思ったりして・・・

 

Shinji Omiya.

TABASCO 醤油

2014/10/28

7bf0ff70abdd34526c9a3e81e6914c7f

 

何年か前にハワイで初めて見かけたタバスコ醤油。

辛いもの好きのハワイの友人が即買いしてたのを覚えてる。

この頃、見かけるんです。

それで、昨日購入。

そして、今朝、カレーにかけて食べてみました。

美味しいね。

和食に合う、合わない、あると思うけど、

グリル料理、特にチキンなんか美味しいんじゃないかな?

スーパーや百貨店

調味料売り場、とっても面白いう。

料理は、閃きもあるとは思うけど、設計図を描くのも大切だと思う。

その設計図に、この調味料というのが役に立つ。

とっても驚きのある調味料、スパイス、世の中にはいっぱいある。

それをどのように使って、お客様を歓喜の渦に巻き込むか

それが、調理人の使命だと思う。

 

Shinji Omiya.

 

若旦那の思い

2014/10/23

top_pct_01

 

旬菜湯宿 大忠

名前の通り

旬の野菜と温泉にこだわった宿

その季節の美味しいものを一番おいしく調理したお食事

毎日、産直の販売所へ通う、調理長

 

源泉に1滴のお水を加えることなく、真の温泉力を楽しめるお風呂

最新の旅館・ホテルのお風呂みたいとは言わないけど

昔からの湯小屋の雰囲気を残したくて・・・

 

建物はちょっと古め、

でも、暖簾をくぐれば別世界。違う時間が流れているような館内

裸足で気持ち良く過ごせる、畳廊下

 

スタッフと「あったらいいな」のおもてなしを考え実践する毎日

小さな宿の小さな幸せ

訪れるお客様に思いを馳せ・・・

 

さあ、今日もチェックインの時間になりました。

どんな幸せをプレゼントできるのか?

 

Shinji Omiya.